合格者の声(合格体験談)
九州建設専門学院で学ばれ見事に「建設業経理士・建設業経理事務士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。
まずはじめに、通学コースでご指導いただいた先生及びスタッフの皆様には、大変感謝申し上げます。
建設業に勤務しています。66歳にして初めて2級建設業経理士試験にチャレンジしました。事前の準備、予習・復習を毎日行い入学時は全く理解できなかった内容が通学コース終了時にはほぼ理解でき、過去問を何度も勉強し試験に臨みました。
試験では冷静さを欠き、平常心であればもう少し点数を取れたと思いますが、無事合格出来て安心しました。
本当に大変お世話になりました。また何かあれば貴校にお願いしたいと思います。ありがとうございました。
建設会社に勤めています。経営審査事項の加点対象になるので、試験に臨むことにしました。生講義を行っているのが貴校だけだったので申し込みました。
毎週通って先生に直接質問ができたり、また他の生徒さん達と交流できたのも良かったです。先生の講義はとても分かりやすかったのですが、初年度は緊張して結果を出せませんでした。更に翌年は体調を崩して断念し、三度目の正直で今回やっと合格できました。
貴校の先生、職員の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。年末の合格者祝賀会には先生方も来られるとのことで今から楽しみです。どうぞ宜しくお願いいたします。
建設会社に勤めています。税理士さんがいるので経理業務の一部分を担当していますが、経営審査事項の加点対象になることと、全体的な理解をしておく必要があると思い、今回試験に臨むことにしました。1級土木施工管理技士を貴校で受講し合格したのでゲン担ぎで今回も貴校にお世話になることにしました。
毎週鳥栖からの通学は大変でしたが、先生に直接質問等をしたり他の生徒さん達と交流できたので、通学して良かったです。自宅ではテキストを繰り返し読んで問題を解きました。先生の生講義はもちろんですが、予習復習等基本的なことを疎かにしないことが合格の決め手だったと思います。
合格出来て本当にほっとしました。貴校の先生、職員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。仕事と勉強の両立は結構きつかったですが合格したらその苦労も報われますね。何より会社が喜んでくれたのが嬉しかったです。現場とデスクワークの両立に努めてこれからも会社に益々貢献できるよう邁進します。
昨年、大学を卒業して今の建設会社で総務の仕事をしています。2級建設業経理士は、会社から奨めも有りましたので受験することにしました。昨年、簿記3級は近くの学校に通学して取得しました。建設業経理士は、通学で勉強出来る学校が近くに無くて通信コースで勉強することにしました。インターネットで貴学院を知りWEB通信コースを受講することにしました。通信教育のデメリットは、先生と対面で無い為に質問のレスポンスに時間が生じてしまう点と、対面の授業であれば半強制的に勉強する環境が作られますが、通信教育だと自分次第な所があります。逆に通信教育のメリットは、実際に先生へ質問して回答をメールや動画で頂いた際に映像や文章が残るので、対面で質問した時よりも理解が深まり易いことが分かりました。また、映像はいつでもどこでも何度でも繰り返し見れるので、自分が理解している所などは倍速することで効率よく勉強ができます。それから、通学する場合は交通費(電車賃等)が掛かりますが、今回は通信教育でしたのでコスト的にかなり浮きました。学習のポイントは貴学院から送られてきたテキストの熟読と、合格点以上出すまでは過去問をひたすら解き続け、自分の理解していない所を潰していったことです。分からない所があっても、すぐに質問するのではなく自分で解答を噛み砕いていくことで、理解が深まる所が多々ありました。よって同じミスを繰り返すということが無くなりました。私は高校も大学も商業系ではありませんでしたので専門用語で苦労はしましたが、貴学院のお蔭で無事合格できました。貴学院の先生と会うことはなかったのですが、通信教育の一生徒として指導して頂き有り難う御座いました。
現在、建設会社で総務と営業をやっています。総務で20年勤務していた経理の女性が退職した為、2級建設業経理士に挑戦することにしました。1回で合格したかったので通学で勉強ができる学校をインターネットで探しました。生講義をしている貴学院を見つけて通学コースに入学しました。勉強は毎週真面目に先生の講義を受け、平日は会社から帰宅して夕食までの2時間しっかり勉強しました。会社の休みの日は1日5時間位はやりました。何とか1回で合格できて良かったです。これから会社で経理の経験がまだ浅い社員の指導に励んで行きたいと思います。当初学校選びで色々迷いましたが、貴学院を選んで正解でした。この度は大変お世話になり有り難うございました。
会社の社長から受験するように言われましたので2級建設業経理士に挑戦することにしました。まず、受験する為に書店でテキストを購入して読んでいましたが、私は、商業系の学校は出ていませんので初めて聞く言葉が多く理解に苦しんでいた時に貴学院から会社に案内が届きました。社長が丁度その案内を目にして通信WEBコースを申し込んでよいと言ってくれました。貴学院からの講義の配信動画を納得いくまで繰り返し見て理解を深めていきました。配信動画を見終わってからは、過去問題を5回は繰り返しやりました。間違えた所を見てすぐ分かるようにし、最後はその問題の見直しを徹底しました。また、講義の中で受講生の方からの質問に対し先生が説明されているのを見て、自分自身もとてもいい勉強になりました。担当された星山先生の講義がとても良く、先生の教え方やお人柄が好きで、毎回どんどん引き込まれ本当に先生のファンになりました。これからは会社の総務や経理に資格を役立てて行きたいと思います。この度は大変お世話になり有り難うございました。
実家が建設会社をしていて母が経理をしています。将来のことを考えて2級建設業経理士は早く取得しておこうと思い、貴校のDVD通信教育に申し込みました。
簿記も持たず、全くのド素人のため不安でしたが、DVDの先生の解説が分かり易くてとても勉強しやすかったです。また週一回のペースで届くのでスムーズに勉強できました。
一回で合格できると思わなかったので正直驚きました。貴校で勉強して良かったです。
ありがとうございました。お世話になりました。
今の会社に勤めてもう長いですが、資格取得は全く考えていませんでした。過去に貴校で合格している人がいたのは聞いていましたが他人事でした。会社から経営審査事項の対象になるからと勧められ、自分と会社の為になると思い、貴校の建設業経理士講座に申し込みました。
通信だと甘えが出て勉強を後回しにしそうだったので、自分を奮い立たせるためにも休まず通学しました。コロナ禍でしたが対面授業はやはり安心します。先生にすぐ質問もできるし、集中力も高まるので良かったです。仕事上での経験もあり比較的授業の内容は理解していたつもりでしたが、過去問を解いてみたら散々な結果でした。試験まで一か月あったので、そこから猛勉強し過去問をひたすら解きまくりました。
努力の甲斐あって合格できました。お世話になりました。1級受験は望んでいませんでしたが、会社から勧められています。またお世話になりそうなのでその節は宜しくお願いいたします。
会社に勤務するにあたって必要と感じたため、建設業経理の資格取得を考えました。建設業の経理担当としてひと通りの業務を行うためには、専門的な知識も役立つことが多いと思います。先生から直接指導が受けられる学校を探していたところ、貴校を見つけました。私自身の性格上、生講義でないと勉強に身が入らないだろうということで受講を決めました。合格するためのポイントは、第1問から第5問の出題傾向をしっかりつかむことだと思います。最終的に、そこに行きつくまでには先生から教わった内容を何度も復習し、問題演習を繰り返すといった地道な努力がありました。お陰様で、今回2級に合格することが出来ました。この経験をバネに、次は1級合格を目指して努力したいです。今後ともよろしくお願いします。
3月の試験に向けて貴校の併用コースに申し込みました。きっかけは会社に届いたDMです。合格率の高さと、DVDをもらえる併用コースが魅力的でした。鹿児島から福岡まで全部通えるかどうか不安だったので、金額は少し高くなりましたが、精神的な安心材料となる併用コースを選びました。
講義内容はとても分かり易く先生もベテランのようで、安心して勉強できました。いざ受験と思っていたらコロナのため試験が中止となりショックでしたが、頂いたDVDを見て復習することができました。併用コースに申し込みをして本当に良かったです。
その後、無事9月の試験を受けて合格することができました。ありがとうございました。
2級建設業経理士を3月に受験する予定でしたが、コロナのため試験が中止に。時間がもったいないと思い、直接1級建設業経理士を受験することにしました。さすがに独学では厳しいと思い、貴校のDVD通信教育に申し込みました。
届いたDVDとテキストを見て、ひたすら勉強しました。分からない所は何度も再生して見ることが出来るのがDVDの利点だと思います。質問も、先生からすぐに解答を頂けて助かりました。
今回は1科目だけ受験し合格。あと2科目も確実に合格するために、頂いた教材をフル活用して必ず合格したいと思います。お世話になりました。ありがとうございました。
昨年、夫が建設業の会社を設立しました。経営審査の際に2級以上の経理士の資格が有れば評価点がプラスになると聞き、まず3級と4級の建設業経理事務士を取得しました。そして、今年の3月に独学で2級経理士を受験しましたが見事に失敗しました。これは独学ではとても難しく、一人で勉強してもいつ試験に合格できるのか分からないと思いました。そこでインターネットで学校を検索していたところ、先生が直接教えてくれる貴学院を見つけてすぐ申し込みをしました。毎週3時間の講義を受けていく中で、いかに復習が大切かを知り試験日が迫るにつれてひたすら復習を繰り返しました。その結果今回合格できました。講師の星山先生、本当に有り難うございました。こんなに早く試験に合格するとは思っていなかったので本当に嬉しく思います。主人から次は土木施工管理技士を取得するよう言われました。その時は又お世話になります。
会社からの依頼で資格取得を目指しました。インターネットで検索すると、貴学院が良心的な値段だったことが決め手となり、通信で申し込みました。ただ申し込んだものの仕事で忙しく、実際に手をつけ始めたのは試験1~2ヵ月前からでした。そこから猛チャージで、DVDを何度も見返しながら復習をして、何とか試験に間に合わせることができました。試験前は危うくどうなることかと心配しましたが、なんとか合格する事ができました。この勉強癖が抜けないうちに次は1級にチャレンジしようと思います。ありがとうございました。
主人が建設業に携わっておりますが多忙のため、私が代わりに建設業経理士を受験することになりました。最初は試し受験だったので散々でした。試験会場でもらったチラシを見て主人が貴校の担当者と話したところ安心したようで、貴校に入学することを決意しました。
通学で申し込みをしましたが殆ど行けず、頂いたテキストとDVDを空いた時間に見て勉強しました。お蔭様で今回合格できました。
1級はまだ考えていませんが、何かあればまた貴校にお世話になろうと思っていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。お世話になりました。ありがとうございました。
建設業経理士の資格を取ろうと思ったのは、会社のOJTがきっかけでした。ネットで調べるとこの資格が経審でプラスになるという事だったので、会社にも恩返しができると思い取得しようと考えました。
通信で勉強しようかと思いましたが、貴校に友人が通っていて知っていましたし、日曜日の講義で通いやすかったのと、直接先生に教わった方が質問などもできて分かりやすいと思ったので受講することに決めました。
最初はだいぶブランクがありすぎて、ちんぷんかんぷんで講義について行けませんでしたが、先生が分かりやすくフォローして下さったので少しずつ分かるようになりました。合格のポイントとしては、ひたすら過去問をしたことです。子供が寝た後、時間を計ってひたすら過去問をやりました。試験の時は、だいぶ前の過去問にあったような問題が出ていたので、一瞬焦りました。気を落ち着かせて取り組み、結局全部解くことができました。精算表もパーフェクトでした。自己採点して90点以上取れていたと思います。ありがとうございました。次はまた落ち着いたら1級も目指したいと思います。
仕事上必要になったので建設業経理士を受験することに。独学は時間とお金が無駄になる事を経験上確信していたので、貴校のDVD通信コースに申し込ませて頂きました。丁度タイミング良く貴校からの案内が会社に届いたのも良かったです。
DVDは私に合っていたようで、分からない所は何度も見直し、時間に余裕のある時にしか見ないようにしていました。また、極力質問をせず自分で考えるようにしていました。独学では到底無理だったと思います。選択は正しかったようです。
お蔭様で一回で合格できました。ありがとうございました。お世話になりました。最後に貴学院グループの益々のご発展とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
会社の経審にも影響するので、経理の資格取得を考えました。会社を抜けて学校へ通うのは難しく、貴学院の通信講座で受講することにしました。
いざ勉強を始めましたが、じっくりとDVDを見る時間もなかなか取れず、すんなり合格とはいきませんでした。それでも空いた時間に勉強することを繰り返し、だんだんと理解できる部分が出てきました。過去問を解いて正解できることも少しずつ増えてきて、ようやく2級に合格できました。自信にも繋がりましたので、今後も資格取得に励んでいきたいです。有り難うございました。
会社に貢献する為まずは事務職としての資格を取得しようと考え、独学で2級建設業経理士を受験しましたが、不合格でした。試験会場で貴学院のアンケートに書いていたようでDMが届き、より確実に合格したかったので通信教育コースに申し込みました。
教材やDVDが毎週郵送されるので、自然と学習のペースを掴めるようになり、独学と比べてあまり苦にならずに最後まで勉強を続けることができました。お蔭様で合格できました。有り難うございました。今後は現在の業務内容に限らず、色々な分野の資格取得に挑戦していきたいと思っています。またその節はどうぞ宜しくお願いいたします。
建築関係の会社で経理事務の仕事に携わっているので、経理の知識はあった方がいいと考えていました。3級の経理事務士から勉強を始めました。順調に3級を取得し次は2級をと勉強に取り掛かりましたが、自力では大変だと感じ貴学院の講座に通うことにしました。
3級の資格を取ってから間が空いていたので勉強についていくのが大変でしたが、先生が直接講義をして下さるので質問もできて本当に助かりました。お蔭様で2級にも合格する事ができ感謝しています。1級までは仕事で使わないので考えていませんが、何か必要なものが出てきた時にはまたお世話になるかもしれません。有り難うございました。
昨年貴学院で1級建設業経理士の3科目を受講させていただき、財務諸表と財務分析の2科目は一発で合格しましたが、原価計算がダメでやっと今回の試験で合格することが出来ました。貴学院とのご縁がなければ資格を取れなかったかもしれません。有り難うございました。もともと日商簿記2級は平成12年に取っており、その後すぐに2級建設業経理士を独学で取得しました。当時勤めいていた会社はとにかく忙しく、なかなか休みを取って勉強することが出来ずそのままでした。1級の取得を考えて動き出したのは転職が機です。今の会社が土日休めるということで勉強ができると思いました。建設業経理士の学校を色々と探しましたが貴学院にお願いして良かったです。
1級はなかなか独学では難しいので、直接先生に座学で教えてもらえる点は他に代えがたいです。交通費はかかっても熊本から通学する価値があると思いました。台風などで天候が悪かったりした時は、授業開始ギリギリになる時もありました。お蔭様で、いろいろと苦労もありましたが今回、晴れて1級建設業経理士の合格者として登録することができるようになりました。有り難うございました。やはり最大のポイントは、モチベーションを保って、最後まで諦めずに勉強に取り組むことだと思います。次は更なるスキルアップを考えて、行政書士の資格取得を目指し、貴学院に入学手続きをしました。またご指導をよろしくお願いいたします。